【2022年】はじめてのふるさと納税でおすすめの商品6選!1-2万円の寄付でもらえる返礼品

Others
ブログランキング・にほんブログ村へ

☝もしよければ、押して応援よろしくお願いします!

こんにちは。毎年、年前半からふるさと納税を何にしようか悩んでいるnozo(@ns_good_thing)です。

ふるさと納税に今年こそは挑戦したいけど、何を選んだらいいのかわからない…という方は意外に多いのではないでしょうか。

今回は、私が過去に頼んでよかった!と思ったふるさと納税でおすすめの商品6選をご紹介したいと思います。

ジャンルはいろいろですが、気になったものがあればチェックしてみてください!

※()内は寄付金額です。

おすすめのふるさと納税①:鉄板焼デミソースハンバーグ(10,000円)

引用元:楽天市場

こちらは福岡県飯塚市への寄付で返礼品としていただける「鉄板焼デミソースハンバーグ」。

ここ最近ずっとふるさと納税人気ランキングの上位を維持している、超人気商品です!

冷凍された調理済みのデミハンバーグがなんと20個も届き、たった15分湯煎するだけで美味しくいただけます。

消費期限も180日以上あるので、いざという時のストックとして最適です…!

nozo
nozo

我が家では毎年絶対注文している一品です~!

おすすめのふるさと納税②:シャインマスカットと旬の梨セット(14,000円)

引用元:楽天市場

こちらは鳥取県北栄町への寄付の返礼品としていただける「シャインマスカットと旬の梨セット」です。

スーパーや百貨店で買うととてもお高いシャインマスカットを、納税と引き換えに楽しめるなんて最高ですよね…!

種なしでとても甘いシャインマスカット1房と、二十世紀なしや幸水など名だたる銘柄の梨4~6玉のセット。

nozo
nozo

8月~9月の旬の一番おいしい時期に送ってもらえるので、来年のサプライズご褒美として頼んでいます♡

おすすめのふるさと納税③:完熟有田みかん(8,000円)

有田みかん
引用元:楽天市場

こちらは日本有数のみかん産出地である和歌山県の美浜町への寄付でいただける返礼品「完熟有田みかん」です。

甘みたっぷりで美味しいのはもちろん、光センサーで糖度や腐りをチェックしているそうで品質にも問題ありません。

ただ、段ボールにみかんを詰めて送るとどうしても配送中などに傷んでしまうみかんが出てきます。

それらを見越して、あらかじめ通常量の8kgに240gをプラスして送ってきてもらえるところに気遣いを感じました!

nozo
nozo

みかんなら毎日1個でも2個でも食べられてしまうので、8kgでも家族や夫婦で消費するとあっという間!

おすすめのふるさと納税④:熊本ふるさと無洗米(10,000円)

引用元:楽天市場

こちらは熊本県御船町への寄付で返礼品としていただける「熊本ふるさと無洗米」です。

米の食味ランキングで特A評価を得たことのある熊本県産ヒノヒカリで、無洗米なので洗う手間も省けて嬉しい!

ふわっと炊きあがって美味しくいただけるのに、10,000円の寄付で合計14㎏のお米がいただけるので、夫婦やファミリーにも最適♩

nozo
nozo

我が家は夫婦2人なので、ふるさと納税だけで年間のお米がまかなえます!

おすすめのふるさと納税⑤:5年保存水(10,000円)

引用元:楽天市場

こちらは神奈川県横瀬町への寄付でいただける「5年保存水」です。

その名のとおり5年間保存できる飲料水で、2Lのペットボトルが全部で36本入りです。

4人家族が3日間過ごせる分量になっているので、災害時や緊急時などの備えにぴったり!

nozo
nozo

10年保存水もあったのですが、10年先は引っ越している可能性があったので5年用を災害時のストックとして買っています!

おすすめのふるさと納税⑥:MOTTERU USBソーラーパネル(26,000円)

引用元:楽天市場

こちらは神奈川県海老名市への寄付でいただける返礼品「MOTTERU USBソーラーパネル」です。

一体何なのかというと、太陽光エネルギーを電気に変えてスマートフォンやタブレットを充電できるという優れモノなんです。

折りたたんでコンパクトに持ち運べるので、防災バッグにインしておくのもよし、キャンプなどのアウトドアに活用するのもおすすめです!

nozo
nozo

我が家では非常用として防災バッグに常備しています!スマホは必需品なので、備えておきたいですね。

まとめ

今回ははじめてのふるさと納税におすすめの返礼品6選をご紹介しました。

私の趣味が影響して、食品や防災グッズばかりになっていますが…どれも頼んでよかったと思うものばかりでした。

「応援したい地方自治体」がある方はぜひその地域への寄付を選択するべきと思いますが、もしどこに寄付すべきかわからない…という方は、まずは魅力的な返礼品がもらえるところから始めてみてもいいのではないでしょうか。

少しでも参考になりましたら幸いです!

コメント